トップ |ボランティア関係 |イベント・講座 |高齢者支援 |障がい者支援子育て仲間 |地域の活動 |災ボラ連絡会 ボラネット |

お宝 足りなくなった? げんきっこ 多すぎて!
こどもログハウス 

200人の行列が  
 200人の行列が  
 昨年20周年を迎えた「いずみ台公園こどもログハウス(NPOよつ葉の会・赤池館長)」(和泉町6209−1)。ますますハウスに磨きがかかって、集まったげんきっこ(小学生以下)の顔も弾けそう。 5月26日(土)午後、恒例の「げんきっこまつり」。今年のユニークな企画は、こどもだけで150人以上、幼児の保護者を含めると200人が行列。
  的中
  的中

 「ここは安心して遊ばせるので」「すぐに友達になれるから」など、若いお母さんは汗だく。今日はそんな陽気だ。ヤングパパも多い。パパ友達のお2人、3人の幼児をつれてゲームの順番待ち。「ママはお休みで、私の当番」といいながら、的中てに身をのり出す。 「お絵かきせんべい」「さかな(宝)つり」「ボールすくい」「的中て」の4つのコーナーを、並んで回る。
お絵かきせんべいに挑戦  
お絵かきせんべいに挑戦  

 1時半オープン前に行列が出来る。お孫さんづれの男性。「ぶらぶら歩いて、良いあんばいです」「今日は館内で遊び回れないのが残念」とニコニコ。沢山のこどもに、近所のお父さんが「何事ですか?」と顔を出す。
 スタッフは大変。「おせんべいは、あとどのくらいある?」「さかなつりのおみやげは?」 担当の木村さん、並んでいる人数を何度も数えに出る。「なんとか、お絵かきせんべいだけは、間に合いそうです」とホッ。1時間でお宝は無くなってしまったが、館外には、おせんべい待ちの行列がずーっと続く。お宝?見せてもらいましたよ。その中身は何かなあ?
大勢の親子が さかな(お宝)釣り >お宝の中身
 大勢の親子が  さかな(お宝)釣り  お宝の中身