トップ |ボランティア関係 |イベント・講座 |高齢者支援 |障がい者支援子育て仲間 |地域の活動 |災ボラ連絡会 ボラネット |

 泉区ボランティア ネットワーク 平成25年度 第6 回 運営委員会

 泉区ボランティア ネットワーク(以下VNW) の平成25年度 第6回運営委員会が10月2日(水)午前、泉ふれあいホームで開催された。

1.泉区民ふれあい祭り
 @展示は昨年の看板類を活用
 A卵の準備・販売:昨年の準備。卵は400個とする。
 B器材の準備:水切り籠、卵穴あけを新規に準備。コーヒーもカセットコンロで対応。
 C前々日(1日)に、机、いすを区役所から借り、区社協に持参の必要性を確認。必要の場合、搬送方法要検討。
 D前日(2日)の準備:テント、机、椅子など雄現地への搬入。13時にk社協に集合机7+休憩用2。
   その他当日搬入品は区社協へ。
 E当日(3日):社協からの搬送要員は、8時に区社協集合。現地集合は8時30分。
 F応援要員には、昼食(軽食)を提供。
 Gつり銭は中嶋さんが用意
2.ボラ通信第9号:現行締め切り11月10日、発行11月末。各ページン担当は編集会議通り。
 区民祭りが雨天中止の場合、そのページは西ヶ谷会長を取材掲載予定、宮田氏担当。
3.ボラネット会計:会計担当体調不良の場合の対応のため、カギ付きロッカーに保管。
4.ボラネット会員登録更新:更新に返事ない先につき、まず委員が懇意の先を確認。残りをボラネットとして確認。
 区社協は、助成金提供先を調査。
5.傾聴ミニ講座:参加申込が少ないので、勧誘を。講師謝金は¥5000とする。
6.部会報告
 @障がい者支援部会:田中部会長から報告:田中委員から報告。
 A親と子のコンサート:実施日選定(土曜日)の関係とジュニアボランティア新橋という1地区主催の関係から、
  集客が少なかった。赤字部部分はボラネットとして負担。今後、泉区全体の主催という方向で検討。
7.市福祉ボラ部会:ワイワイフェスタ応援
8.個人ボラ交流会:11月27日開催。ボランティアセンター主催、ボラネット協力
9.情報交換:9月28日(土)災ボラセンター・コーディネーター養成講座開催、
  10月12日(土)災ボラセンターシミュレーション訓練開催予定。
出席者 加賀(高齢)、平木(同)、山内(同)、田中(障がい)、金川(同)、今村(同)、船越(子育て)、中嶋(同)、江尻(一般)、萩原(同)、安原(カフェ)、○○(同)、知久(社協)、手代木(同)計14名
平成25年度 運営委員会日程表    毎月第1水曜日 10:00〜  泉ふれあいホームにて
 4月3日 7月3日 10月2日 1月8日
 5月1日 中止 11月6日 2月5日
 6月5日 9月4日 12月4日 3月5日