トップページ  災ボラ連絡会 |ニュースレター

泉区災害ボランティア連絡会
3月訓練内容の検討
 平成25年度 第10回 運営(拡大)委員会
 泉区災害ボランティア連絡会 の平成25年度 第10回運営(拡大)委員会が、1月9日(木)13時30分から泉ふれあいホームで開かれた。

1.3月シミュレーション訓練の内容
  運営グループの「災ボラセンター立上げにおける業務」をベースに、何をやらなければならないか、その内
 今回の 訓練で何を実施するかを検討。
  @発災時に区・区社協・区災ボラ連の協議、A発災後3日内におけるセンター立上げ要請・立上げ準備、
 B開設宣言と開設・運営に向け各担当の準備・運営スタートに当って何を準備・実施しなければならないか
 を説明するとともに、ニーズ担当は、ロールプレー実施。Cコーディネート・グループについても、各担当別に
 説明。
  今回の訓練は、内部研修中心であるが、災ボラセンターを知ってもらい、協力を得る意味で、区内関係先には
 広報し参加を求める。区外は市災ボラ以外はしない。

2.地福計画推進協及び市民活動支援センター主催の展示会
  災ボラ連、災ボラセンターのPRのため、参加する。

3.総会の日程について
 5月31日(土)10時〜11日30分 区役所4階ABC会議室 で行う。

4.来年度運営委員会開催日程
 4月から、第1水曜日13:30からとする。区役所ボランティア担当の都合で第1木曜からの修正

5.情報提供
 横浜消防出初式 防災ワークショップ応援に協力 1月12日(日)赤レンガで
 防災ギャザリング(防災減災活動体験フェアー) 1月18日 沢渡公園
 他区の訓練 青葉区(1月19日)、旭区(2月17日)
 
  次回 2月6日(木)13:30〜
出席者:江尻乾、三谷、小島、今村、佐々木♀、佐々木♂、鈴木、中村、杉山(区)、堀(区社協)、知久(同)、松本(同)  13名